TikTok LIVEを始めたばかりの方や、配信を見る側の方にとって、「ギフターレベル」と「チームレベル」という言葉は少し複雑に感じるかもしれません。しかし、この2つのシステムを理解することで、配信の楽しみ方が大きく変わります。この記事では、TikTok LIVEの2つの重要なレベルシステムである「ギフターレベル」と「チームレベル」について、その違いや仕組み、上げ方、そして特典まで徹底的に解説します。ライバーにとってもリスナーにとっても必須の知識です。
01.ギフターレベルとチームレベルの違いを理解しよう
TikTok LIVEには、リスナー(視聴者)の応援度を測る2つの異なるレベルシステムが存在します。多くの人がこの2つを混同していますが、実はまったく別の役割を持っています。
2つのレベルの基本的な違い
まず最初に、ギフターレベルとチームレベルは全く異なるシステムであることを理解しましょう。それぞれの特徴を比較してみます。
- ギフターレベル:リスナー個人がどれだけギフトを贈ったかを示す「課金の熱量ゲージ」
- チームレベル:特定のライバーをどれだけ継続的に応援しているかを示す「ロイヤリティゲージ」
それぞれのレベルが影響する範囲
2つのレベルは、影響する範囲も異なります。
- ギフターレベルは、TikTok LIVE全体での累積ギフト数で決まる(どのライバーに送っても加算される)
- チームレベルは、特定のライバーごとに個別に管理される(ライバーAとライバーBで別々のレベル)
- ギフターレベルが高いからといって、そのライバーへの熱心なファンとは限らない
- チームレベルが高い人は、そのライバーへの忠誠心が高いファンである証拠
02.ギフターレベルの仕組みと上げ方
ギフターレベルは、2022年12月から導入された比較的新しいシステムです。これにより、リスナーの課金度合いが可視化されるようになりました。
ギフターレベルの基本ルール
ギフターレベルは、シンプルな計算方式で決まります。
- TikTok LIVE中にギフトを送ると、1コイン=1経験値が加算される
- 経験値が一定値に達すると、自動的にレベルアップする
- ショート動画へのギフトは経験値にカウントされない(LIVE中のみ有効)
- どのライバーにギフトを送っても、すべて同じギフターレベルに加算される
ギフターレベルの段階と必要経験値【2025年最新版】
ギフターレベルは現在、レベル1からレベル50まで存在します。2024年9月にレベルⅥが追加され、より高いレベルを目指せるようになりました。以下に、各レベルに到達するために必要なコイン数と課金額の目安データをご紹介します。
レベル1~10(初心者向け)
ギフターレベルの入門段階です。数百円から千円程度の課金で到達できるため、気軽に始められます。
| レベル | 累計コイン数 | 累計金額 | 次レベルへ 必要コイン |
追加金額 |
|---|---|---|---|---|
| レベル1 | 1 | 2円 | 2 | 4円 |
| レベル2 | 7 | 13円 | 3 | 5円 |
| レベル3 | 10 | 18円 | 4 | 7円 |
| レベル4 | 34 | 61円 | 16 | 29円 |
| レベル5 | 56 | 101円 | 12 | 22円 |
| レベル6 | 124 | 223円 | 16 | 29円 |
| レベル7 | 140 | 252円 | 90 | 162円 |
| レベル8 | 493 | 887円 | 144 | 259円 |
| レベル9 | 1,212 | 2,182円 | 216 | 389円 |
| レベル10 | 5,309 | 9,556円 | 954 | 1,717円 |
レベル11~25(中級者向け)
レベル10を超えると、必要なコイン数が一気に増加します。本格的にギフトを送るリスナーのゾーンです。
| レベル | 累計コイン数 | 累計金額 | 次レベルへ 必要コイン |
追加金額 |
|---|---|---|---|---|
| レベル11 | 1,902 | 3,424円 | 1,180 | 2,124円 |
| レベル12 | 1,212 | 2,182円 | 216 | 389円 |
| レベル13 | 1,920 | 3,456円 | 660 | 1,188円 |
| レベル14 | 2,840 | 5,112円 | 920 | 1,656円 |
| レベル15 | 4,340 | 7,812円 | 1,500 | 2,700円 |
| レベル16 | 6,420 | 11,556円 | 2,080 | 3,744円 |
| レベル17 | 9,280 | 16,704円 | 2,860 | 5,148円 |
| レベル18 | 13,500 | 24,300円 | 4,220 | 7,596円 |
| レベル19 | 19,400 | 34,920円 | 5,900 | 10,620円 |
| レベル20 | 27,800 | 50,040円 | 8,400 | 15,120円 |
| レベル21 | 39,600 | 71,280円 | 11,800 | 21,240円 |
| レベル22 | 54,600 | 98,280円 | 15,000 | 27,000円 |
| レベル23 | 75,800 | 136,440円 | 21,200 | 38,160円 |
| レベル24 | 105,000 | 189,000円 | 29,200 | 52,560円 |
| レベル25 | 144,000 | 259,200円 | 39,000 | 70,200円 |
レベル26~50(上級者~超上級者向け)
レベル25を超えると、数十万円から数百万円単位の課金が必要になります。超熱心な応援者および富豪ギフターのゾーンです。
| レベル | 累計コイン数 | 累計金額 | 次レベルへ 必要コイン |
追加金額 |
|---|---|---|---|---|
| レベル26 | 196,000 | 352,800円 | 52,000 | 93,600円 |
| レベル27 | 265,000 | 477,000円 | 69,000 | 124,200円 |
| レベル28 | 357,000 | 642,600円 | 92,000 | 165,600円 |
| レベル29 | 478,000 | 860,400円 | 121,000 | 217,800円 |
| レベル30 | 637,000 | 1,146,600円 | 159,000 | 286,200円 |
| レベル31 | 845,000 | 1,521,000円 | 208,000 | 374,400円 |
| レベル32 | 1,120,000 | 2,016,000円 | 275,000 | 495,000円 |
| レベル33 | 1,470,000 | 2,646,000円 | 350,000 | 630,000円 |
| レベル34 | 1,920,000 | 3,456,000円 | 450,000 | 810,000円 |
| レベル35 | 2,500,000 | 4,500,000円 | 580,000 | 1,044,000円 |
| レベル36 | 3,230,000 | 5,814,000円 | 730,000 | 1,314,000円 |
| レベル37 | 4,180,000 | 7,524,000円 | 950,000 | 1,710,000円 |
| レベル38 | 5,430,000 | 9,774,000円 | 1,250,000 | 2,250,000円 |
| レベル39 | 6,890,000 | 12,402,000円 | 1,460,000 | 2,628,000円 |
| レベル40 | 8,780,000 | 15,804,000円 | 1,890,000 | 3,402,000円 |
| レベル41 | 11,200,000 | 20,160,000円 | 2,420,000 | 4,356,000円 |
| レベル42 | 14,100,000 | 25,380,000円 | 2,900,000 | 5,220,000円 |
| レベル43 | 17,500,000 | 31,500,000円 | 3,400,000 | 6,120,000円 |
| レベル44 | 22,300,000 | 40,140,000円 | 4,800,000 | 8,640,000円 |
| レベル45 | 30,000,000 | 54,000,000円 | 7,700,000 | 13,860,000円 |
| レベル46 | 37,500,000 | 67,500,000円 | 7,500,000 | 13,500,000円 |
| レベル47 | 47,500,000 | 85,500,000円 | 10,000,000 | 18,000,000円 |
| レベル48 | 60,000,000 | 108,000,000円 | 12,500,000 | 22,500,000円 |
| レベル49 | 75,000,000 | 135,000,000円 | 15,000,000 | 27,000,000円 |
| レベル50 | 97,500,000 | 175,500,000円 | — | — |
レベル50に到達するには、約1億7,550万円という驚異的な金額が必要です。これは一般的な感覚では到達不可能なレベルであり、TikTok LIVE界のトップギフターのみが到達できる領域です。
レベル確認方法
自分の現在のギフターレベルと次のレベルアップに必要な経験値は、配信画面の「ギフト」をタップした「ギフトパネル」の下部で確認できます。リアルタイムで進捗状況が分かるため、目標設定に活用できます。

ギフターレベルを上げるメリット
ギフターレベルを上げると、以下のような特典が得られます。
- 特別なバッジが名前の横に表示される(レベルごとにデザインが変わる)
- 限定ギフトが解放され、他のリスナーが送れないギフトを贈れる
- コメント欄で目立ちやすくなり、ライバーに認知されやすい
- 配信入室時に特別なエフェクトが表示されることがある
- レベルアップ時に配信画面で祝福メッセージが表示される
ギフターレベルの表示設定
ギフターレベルを他のユーザーに見られたくない場合は、設定で非表示にすることも可能です。
- LIVE配信視聴画面を開く
- 画面右下の「シェア」アイコンをタップ
- 「設定」を選択
- 「ギフターレベルシステム」をオフにする
オフにすると、レベル表示や経験値の加算が停止しますが、再度オンにすれば以前のデータが復元されます。
03.チームレベルの仕組みと参加方法
チームレベルは2023年5月から導入された機能で、特定のライバーへの忠誠心を可視化するシステムです。Pocochaの「コアファン」やIRIAMの「バッジ」に似ていますが、TikTokでは一度参加すると継続的にチームメンバーとして記録される点が特徴です。
チームとは何か
チームとは、ライバーと熱心なファンで構成される専用コミュニティのことです。チームに参加することで、そのライバーの「特別な応援団」の一員になります。
- チームはライバーごとに個別に存在する(複数のライバーのチームに同時参加可能)
- チームメンバーには特別なバッジが表示される
- チームレベルが上がると、メンバー限定の特典が得られる
- ライバーとの距離が近くなり、特別な交流の機会が増える
チームへの参加方法
チームへの参加は非常に簡単で、誰でも気軽に始められます。
- 参加したいライバーの配信にアクセスする
- ライバーをフォローする(必須条件)
- 配信中に「ハートミー」というギフトを送る(1コイン=約2円から可能)
- 自動的にそのライバーのチームメンバーになり、レベル1からスタート
チームレベルの上げ方
チームレベルは、ギフト額だけでなく、配信への参加度合いで上がるのが特徴です。
- 配信を視聴する(視聴時間が長いほどポイントが貯まる)
- ハートミーや特別なチーム限定ギフトを送る
- コメントを投稿する(積極的な参加が評価される)
- デイリーミッション・マンスリーミッションをクリアする
- 連続視聴日数を伸ばす(毎日配信を見ることでボーナスポイント)
メンバーバリューとメンバーレベルの関係
チームレベルを理解するために、以下の用語を覚えておきましょう。
- メンバーバリュー:チームレベルを上げるためのポイント(経験値のようなもの)
- メンバーレベル:メンバーバリューが一定値まで貯まると上がるレベル
- チームポイント:ランキングに影響するポイント(レベルとは別)
チームレベルの段階と特典
チームレベルは1から始まり、最高レベル(現在はレベル50程度まで確認されています)まで上げることができます。
- レベル1~9:基本的なチームメンバー(オレンジのハートバッジ)
- レベル10:チーム限定ギフトが解放される重要な節目
- レベル20・30・40:バッジのデザインがより豪華になる
- レベルが上がるほど、贈れる限定ギフトの種類と価値が増える
チーム限定ギフトとは
チームレベル10以上になると、メンバー限定の特別なギフトを送れるようになります。
- レベル10:9コインから始まる限定ギフトが解放
- レベル20・30:より高額で豪華なエフェクトの限定ギフト
- レベル40以上:最高19,999コインの限定ギフトまで送れる
04.ライバー側から見た2つのレベルの重要性
ライバーにとって、リスナーのギフターレベルとチームレベルは、それぞれ異なる意味を持ちます。この違いを理解することで、より効果的なファン育成ができます。
ギフターレベルが高いリスナーの特徴
ギフターレベルが高いリスナーは、ライバーにとって短期的な収益源となります。
- 高額ギフトを投げる可能性が高い「潜在的な大口支援者」
- ただし、他のライバーにも同様にギフトを送っている可能性がある
- 配信に来たときは特別な歓迎をすることで、継続的な支援を得られる
- レベルの高さ=あなたへの忠誠心の高さ、とは限らない点に注意
チームレベルが高いリスナーの特徴
チームレベルが高いリスナーは、ライバーの長期的な活動を支える「真のファン」である可能性が高いです。
- あなたの配信に継続的に参加している証拠
- 視聴時間が長く、コメントも積極的にしてくれる
- 一回のギフト額は少なくても、トータルでの貢献度が高い
- 配信の雰囲気作りに協力してくれる重要なメンバー
バランスの取れたファン育成戦略
成功しているライバーは、2つのレベルをバランスよく育てています。
- 高額ギフターには感謝を示しつつ、特別扱いしすぎない
- チームレベルが高い人にも同等の感謝を伝える
- 「ギフトの金額」ではなく「応援の気持ち」を評価する姿勢を見せる
- どちらのリスナーも大切にすることで、健全なコミュニティを作る
05.人気LIVEランキングとチームシステムの関係
TikTok LIVEには「人気LIVEランキング」という毎日更新されるランキングがあり、チームシステムが大きく影響します。
人気LIVEランキングの仕組み
人気LIVEランキングは、ギフトの金額だけでなく、ファンの数や視聴時間が重要視されるランキングです。
- 毎日0時〜24時の1日ごとに開催され、24時に更新される
- チームメンバーの視聴時間に応じてポイントが加算される
- チーム限定ギフトを送ることでも大きくポイントが増える
- チームメンバーが多いほど、ランキング上位に入りやすい
ランキング上位に入るメリット
ランキング上位に入ることで、さまざまな特典が得られます。
- ランキングバッジがプロフィールに表示され、信頼性が上がる
- おすすめ枠に表示されやすくなり、新規リスナーが増える
- TikTok運営から特別なイベントの案内が来ることがある
- ライバーとしての知名度が上がり、他の仕事の依頼が増える可能性も
ランキングを上げるために重要なこと
人気LIVEランキングを上げるには、チームシステムを最大限活用することが鍵です。
- まずは多くのリスナーにチームメンバーになってもらう
- 定期的に配信して、メンバーが視聴しやすい環境を作る
- 長時間視聴してもらえる企画や話題を用意する
- チーム限定ギフトを送ってもらえるよう、チームレベルアップを促す
06.クリエイターリーグとレベルシステムの連動
TikTok LIVEには、「クリエイターリーグ」という別のランキングシステムもあります。これはチームシステムとは異なる評価軸ですが、連動している部分もあります。
クリエイターリーグの基本
クリエイターリーグは、A1からD5までの18段階に分かれたリーグ制のランキングです。
- 新人クリエイターはD5ランクからスタート
- 毎日の配信結果によって「かけら」が増減する
- 一定の「かけら」を集めると、上のリーグに昇格できる
- 配信頻度が多いほど、リーグ昇格のチャンスが増える
リーグとチームシステムの関係
クリエイターリーグでの評価には、チームメンバーの活動が間接的に影響します。
- チームメンバーが多いほど、安定した視聴者数が見込める
- 視聴時間が長いと、リーグポイントも貯まりやすい
- ギフト数も評価に含まれるため、チーム限定ギフトは有効
- リーグが上がることで、さらに新規リスナーが増える好循環
07.Discord連携とチームメンバー特典
チームシステムの隠れた機能として、Discord(コミュニケーションツール)との連携があります。これを活用すると、より深いファンコミュニティを作れます。
Discord連携の仕組み
TikTok LIVEは、Discordと自動連携できる公式機能を提供しています。
- チームメンバーになったリスナーを自動でDiscordに招待できる
- チームから脱退したリスナーは自動で除外される
- チームレベルに応じて、Discord内での役職を変更することも可能
- 配信外でもファンと交流できる専用コミュニティを作れる
Discord連携のメリット
Discord連携をすることで、配信の外でもファンとの絆を深められるのが大きな利点です。
- 配信の告知をDiscordで行い、視聴者を集めやすくする
- ファン同士の交流が生まれ、コミュニティが活性化する
- イベント情報や限定情報をシェアする場として活用できる
- 長期的なファン育成に非常に有効
08.効率的にレベルを上げる戦略
ギフターレベルとチームレベル、どちらを優先するかは、あなたの目的によって変わります。
リスナー側の戦略
推しのライバーを応援する方法は、予算や時間によって選べます。
- 高額ギフトを送る余裕がある→ギフターレベルを上げて存在感を示す
- 継続的に応援したい→チームレベルを上げて長期的な関係を築く
- 無課金で応援したい→無料ハートミーと視聴時間でチームレベルを上げる
- 配信を盛り上げたい→コメントを積極的にして、雰囲気作りに貢献する
ライバー側の戦略
ライバーは、2つのレベルをバランスよく育てることが重要です。
- 配信初期:まずチームメンバーを増やすことに注力する(ハートミーを促す)
- 成長期:チームレベル10以上のメンバーを増やし、限定ギフトを促進する
- 安定期:ギフターレベルの高いリスナーとチームメンバーの両方を大切にする
- 常に:どちらのリスナーにも平等に感謝を伝え、健全なコミュニティを維持する
09.よくある質問と回答
ギフターレベルとチームレベルについて、よく寄せられる質問をまとめました。
レベルが下がることはある?
2つのレベルには、異なるルールがあります。
- ギフターレベル:一度上がったレベルが下がることはない(ただし1週間ギフトを送らないと休止状態)
- チームレベル:継続的な参加が条件なので、長期間配信に来ないと下がる可能性がある
複数のライバーのチームに入れる?
もちろん可能です。チームはライバーごとに独立しているため、何人でも参加できます。ただし、それぞれのライバーに対して個別にチームレベルが管理されます。
レベルを非表示にするデメリットは?
ギフターレベルを非表示にすると、以下のデメリットがあります。
- ライバーからの認知度が下がる可能性がある
- 他のリスナーからの注目を得にくい
- 特別な配慮を受けるチャンスが減る
ただし、プライバシーを重視したい場合は非表示にする選択も全く問題ありません。
無課金でもチームメンバーになれる?
はい、可能です。無料のハートミーを送ることで、課金せずにチームメンバーになれます。ただし、レベルアップのスピードは有料ハートミーを送る場合より遅くなります。
まとめ
TikTok LIVEの「ギフターレベル」と「チームレベル」は、それぞれ異なる役割を持つ重要なシステムです。ギフターレベルは課金額による熱量を示し、チームレベルは継続的な応援の証です。
リスナーにとっては、自分の応援スタイルに合わせてどちらのレベルを上げるかを選択できます。ライバーにとっては、両方のレベルのリスナーをバランスよく大切にすることで、安定した配信活動が可能になります。
最も重要なのは、レベルはあくまで「応援の可視化」であり、本当に大切なのはライバーとリスナーの心のつながりだということです。数字に囚われすぎず、TikTok LIVEでの交流そのものを楽しむことが、最高の配信体験につながります。
この記事で紹介した知識を活用して、あなたのTikTok LIVEライフをより充実したものにしてください。ライバーもリスナーも、お互いを尊重し合える素敵なコミュニティを作っていきましょう。

