LINE登録

配信が伸びないのは目標がないから?ライバーが今日から使えるゴール設定とバックキャスティング思考

ブランディング

ライブ配信は、スマホ1台で誰でも始められる世界です。だからこそ、なんとなく配信しているだけの人と、明確なゴールを持って配信している人では成長スピードがまったく違います。この記事では、ライバーがゴール設定をすべき理由から具体的な方法、そしてバックキャスティング思考の使い方まで、応援される配信者になるための道筋を解説します。

01.なぜライバーにゴール設定が必要なのか

配信を続けていると、多くのライバーが必ず壁にぶつかります。視聴者が増えない、ランクが上がらない、モチベーションが続かない。これらの悩みは、目的地がないまま走り続けている状態から生まれています。

目標がないライバーによくある悩み

  • 配信を続けても視聴者数が伸びず、何が原因かわからない
  • ランクアップの基準が曖昧で、具体的に何をすればいいか見えない
  • 日々の配信にやりがいを感じられず、モチベーションが下がる
  • リスナーとの会話が盛り上がらず、コミュニティが育たない

ゴール設定で得られる5つの効果

明確な目標を持つことで、配信活動は劇的に変化します。人気ライバーに共通するのは、目標を持ち、それを配信中に言語化できているという点です。

  1. 毎日の配信に明確な意味と目的が生まれ、継続する理由ができる
  2. リスナーが応援のポイントを理解でき、サポートしやすくなる
  3. 目標達成時の一体感がコミュニティの絆を深める
  4. ブレない軸ができることで、長期的な配信活動が可能になる
  5. 具体的な数値目標により、成長を実感しやすくなる
ヒント:目標を立てることは、応援されるライバーになるための基礎です。リスナーは明確なゴールを持つライバーを推したいと感じます。

02.ゴールは3段階のレイヤーで設定しよう

成功しているライバーは、大・中・小の3つのレイヤーで目標を設定しています。それぞれの段階で適切な目標を持つことで、日々の配信から人生の夢まで、すべてがつながっていきます。

小目標:今日・今週で達成できるショートゴール

小目標は、達成しやすく、リスナーと一緒に盛り上がれる目標です。毎日の配信で設定し、リスナーと共有することで一体感が生まれます。

  • 今日の来場者数100人を目指す(現状70人なら現実的な目標)
  • 今日のエール数200を達成する(リスナーが協力しやすい数値)
  • 初見さんへの挨拶10人をクリアする(コミュニティ拡大の指標)
  • 1日1時間以上の配信を継続する(習慣化のための目標)
  • 週10時間配信をキープする(安定した露出時間の確保)
補足情報:小目標の数値は、自分の現状より20〜30パーセント高めに設定すると、達成感と成長の両方が得られます。

中目標:1〜3ヶ月で達成する成果ライン

中目標は、ライバーとしての明確な成果ラインです。アプリ内での実績や収益など、具体的な数値で測れる目標を設定しましょう。

  • B帯からA帯への昇格を果たす(ランクアップの明確な目標)
  • S帯ライバーになり、プロフィールに記載できるようにする
  • 毎月5万円の収益を安定して稼ぐ(副業としての成果)
  • コアファンを30人育て、配信の核となるコミュニティを作る
  • イベントで上位10位以内に入賞し、知名度を上げる

大目標:配信の枠を超えた人生の夢

ここが最も重要です。多くのライバーは中目標で止まってしまいますが、外の世界につながる大目標を持つライバーはストーリー性が強く、リスナーが応援したくなる理由が生まれます。

  • 地元で有名な会場でコンサートを行なって、両親を安心させたい
  • ライバーとして知名度を上げ、憧れのテレビ番組に出演したい
  • 好きな芸能人やインフルエンサーとコラボレーションを実現したい
  • ライバーとしての実績を活かして、タレントやモデルとして活動したい
  • 自分のブランドやオリジナル商品を立ち上げたい
ヒント:大目標は「叶うかどうか」ではなく、自分の胸が熱くなる本気の夢を設定してください。その熱量がリスナーに伝わります。

03.バックキャスティングで目標を現実的な行動に変える

目標を立てただけでは意味がありません。大切なのは、その目標をどうやって達成するかです。ここで使うのがバックキャスティング、つまり逆算思考です。

バックキャスティングとは何か

バックキャスティングとは、未来の理想を先に決めて、そこから逆算して今やるべき行動を決める方法です。未来から月、週、今日という流れで落とし込んでいく考え方で、抽象的な夢を具体的なアクションに変えることができます。

ライバーが使うバックキャスティングの実例

実際にS帯を目指すライバーの例で、バックキャスティングの使い方を見ていきましょう。

大目標の設定(半年後)

S帯に到達し、プロフィールに「S帯ライバー」と書けるようになる。これが最終的なゴールです。

中目標の設定(3ヶ月で達成)
  1. A帯の上位を安定してキープできるポジションを確立する
  2. コアファンを20人以上育て、配信の核となるコミュニティを作る
  3. 月間配信時間40時間以上を継続し、露出を増やす
  4. SNSフォロワー1000人を達成し、配信外でも認知度を上げる
月目標の設定
  1. 月間配信時間40時間を確実にクリアする(1日1〜2時間の配信)
  2. 企画配信を月4本実施し、通常配信との差別化を図る
  3. 初見さん150人の獲得を目指し、新規層を開拓する
  4. SNS投稿を週5回以上行い、フォロワーとの接点を増やす
週目標の設定
  1. 週10時間の配信時間を確保する(平日1時間、週末2時間など)
  2. 新規フォロワーを週30人以上増やす努力をする
  3. 毎日1時間以上の配信を継続し、習慣化する
  4. 企画配信のアイデアを1つ考え、準備を進める
今日やることの設定
  1. 21時から23時まで2時間配信を行う(固定時間で習慣化)
  2. 初見さんへの挨拶を10人行い、新規層との接点を作る
  3. 今日のエール目標200を達成し、ショートゴールをクリアする
  4. 配信後にSNS投稿を1つ行い、次回配信の告知をする
ヒント:3ヶ月後にS帯という抽象的な夢が、今日の初見10人挨拶という具体的な行動に変わります。これがバックキャスティングの強さです。

04.目標を配信中に言語化することの重要性

目標を心の中に持っているだけでは不十分です。配信中に声に出して共有することで、リスナーとの絆が深まり、応援されやすくなります。

リスナーが応援のポイントを理解できる

今日は来場100人を目指してる、エール200でショートゴール達成だよ、今月はA帯チャレンジするなど、目標を明確に伝えることで、リスナーは何を手伝えばいいかが分かります

  • 来場者数の目標を伝えれば、リスナーが友達を呼んでくれる
  • エール数の目標を共有すれば、リスナーが積極的に応援してくれる
  • ランクアップの目標を話せば、長期的なサポートを得られる

ショートゴール達成で一体感が生まれる

今日の目標が達成された瞬間、配信ルームには独特の盛り上がりが生まれます。やったー、おめでとう、みんなで達成できたねという共有の達成感が、あなたとリスナーの絆を一気に深める最大の鍵です。

補足情報:人気ライバーが強いコミュニティを持っているのは、この一体感づくりが上手だからです。目標達成の喜びを共有することで、リスナーは配信の一部になったと感じます。

ライバー自身のモチベーションが続きやすい

人は意外と、自分のためよりも誰かが見てくれている方が頑張れるものです。目標を言うとリスナーが応援してくれる、応援されると気持ちが折れにくい。だから、目標を口にするライバーは離脱しにくく伸びやすいのです。

注意:目標を言うときは、押し付けがましくならないよう注意しましょう。一緒に目指そうという姿勢で共有することが大切です。

05.目標があるライバーにはストーリーがある

応援されるライバーと、ただ配信しているだけのライバーの違いは、ストーリーがあるかどうかです。今日のショートゴール、今月の中目標、未来の大目標。これを共有できているライバーは、リスナーにとって物語の主人公になれます。

ストーリーが生む応援の力

  • 地元でコンサートを開催したいという夢を語るライバーは、応援したくなる
  • 親を安心させたいという想いを持つライバーには、共感が集まる
  • 憧れの人に会いたいと努力するライバーには、応援の熱量が生まれる

リスナーは、ただ配信を見ているのではなく、あなたの成長ストーリーに参加しているのです。その感覚が、強いコミュニティを作り上げます。

06.今日から使える目標設定テンプレート

具体的にどんな目標を設定すればいいのか、すぐに使えるテンプレートを用意しました。このテンプレートを毎日・毎週見直すだけで、伸びるライバーの思考になります。

大目標テンプレート(半年〜1年で叶えたい夢)

  • 地元の駅前や商業施設の広告に掲載される
  • 好きなテレビ番組やラジオ番組に出演する
  • 憧れの芸能人やインフルエンサーと会う・コラボする
  • ライバーとしての実績を活かして、タレント活動を始める
  • 自分のブランドやオリジナルグッズを販売する

中目標テンプレート(アプリ内の成果)

  • S帯到達を果たし、トップライバーの仲間入りをする
  • 月収10万円を達成し、副業として成立させる
  • コアファン50人を育て、安定したコミュニティを作る
  • イベントで上位入賞し、知名度を一気に上げる
  • 月間配信時間100時間を達成し、露出を最大化する

小目標テンプレート(ショートゴール)

  • 今日の来場者数150人を達成する
  • 今日のエール数300をクリアする
  • 初見さんへの挨拶15人を実施する
  • 毎日2時間おしのび配信を継続する
  • 週15時間配信を維持する
ヒント:このテンプレートを自分の状況に合わせてカスタマイズしてください。大切なのは、自分の心が動く目標を設定することです。

まとめ:ゴール設定は応援されるライバーの必須条件

この記事のポイントをまとめます。目標があるライバーは成長が速く、リスナーから選ばれやすいという事実を忘れないでください。

  1. ゴールは大・中・小の3段階で設定し、すべてをつなげる
  2. 大目標はライバーの枠を超えた、人生の夢を設定する
  3. バックキャスティングで未来から逆算し、今日の行動に落とし込む
  4. 配信中に目標を口にすることで、リスナーが応援しやすくなる
  5. ショートゴール達成で一体感が生まれ、コミュニティが強化される
  6. ストーリーのあるライバーは、リスナーから推されやすい
  7. 目標を言語化することが、応援される配信者になる第一歩

あなたの夢はなんですか?今日そのゴールを言語化することで、配信人生は一歩前に進みます。あなたの目標が、誰かの応援したい理由になる。その瞬間から、あなたは単なる配信者ではなく、応援されるライバーへと変わっていくのです。

まずは小さな目標から始めてみましょう。今日の配信で、今日のショートゴールをリスナーと共有してみてください。その一言が、あなたの配信を変える最初の一歩になります。

この記事は役に立ちましたか?
この記事が役立ちましたら、いいね♡をお願いします。

インタビュー動画に出演いただけるライバーさん、リスナーさんを
大募集しております!!

「配信の今が、ここにある。」ライバーとリスナーをつなぐ、ライブ配信の総合研究所。

関連記事

LINE登録
目次